
いま注目の食習慣、「グルテンフリー」。実践されている方や小麦アレルギーの方でも安心して食べられる、小麦を使わなくても驚くほどおいしいミックス粉や、パスタなどグルテンフリー食材をまとめてご紹介します。
「グルテンフリー」とは?
「グルテン」とは小麦などの胚乳から生成されるたんぱく質の一種です。
小麦を食べると、この「グルテン」の中に含まれるグリアジンという物質により血糖値の上昇などがおこり、それを下げるためにインスリンが過剰分泌されるために、脂肪を溜め込み、結果として太りやすくなってしまうそうです。
そこで、「グルテン」を除去した食生活を行ったところ、体調が良くなりみるみるやせたという声が広まり、美容・健康志向の高い人たちの間で新しい食習慣として注目されるようになってきています。
主なグルテンを含まない食材
ちゃんとおいしい!グルテンフリーのミックス粉&パスタ
クオカオリジナル商品もっちりしっとり 米粉パンケーキミックス
cuoca
もちもち米粉パンケーキミックス 200g
290円(税抜)
小麦粉不使用、米粉のパンケーキミックス。
国産米粉を使ったクセのないシンプルな味わいで、どなたにも喜ばれる優しい味わいです。焼き上がりが小麦粉よりしっとりしていて、冷めても固くなりにくく、おいしいのが特徴です。
※こちらの製品には小麦を使用しておりませんが、本品製造工場では小麦を含む製品を製造しております。小麦アレルギーの方はご注意ください。
オレンジページまめ部が開発大豆粉入り!体にやさしいミックス粉
オレンジページ監修
大豆粉と米粉のパンケーキミックス 200g
300円(税抜)
オレンジページ「まめ部」が「家族に食べさせたいパンケーキ」をコンセプトに開発したミックス粉。大豆の香ばしい香りがほのかに広がる、やさしい甘さのパンケーキは朝食やおやつにもぴったり!
オレンジページ監修
大豆粉と米粉のクッキーミックス 200g
300円(税抜)
パンケーキミックスに続き、第2弾として作られたクッキーミックス。大豆粉の香ばしさとさくさくほろりとした食感があとひくおいしさ!通常のクッキーのように型抜きもできます。


おすすめポイント
- 100%国内産の大豆と米を使用
- 小麦グルテンフリー
- アルミニウムフリーベーキングパウダー使用
- 無着色・無香料
安心の国産原料にこだわって作られています。なかでも大豆粉は、良質な植物性たんぱく質やカルシウム、ビタミン・ミネラル、抗酸化力の高いイソフラボン、食物繊維などの栄養素が豊富に含まれるので、健康を気づかうかたにもおすすめです。また、グルテンフリーなので、小麦アレルギーのあるかたにも安心してめしあがっていただけます。
オーガニック認証取得ドイツ製グルテンフリークッキーミックス
有機JAS
グルテンフリークッキーミックス 400g
820円(税抜)
オールグルテンフリーの有機原料のみで作られたクッキーミックス。
ミックス粉にバターと卵を入れて混ぜるだけでできるのでとっても簡単。オーツ麦フレークが入っているので、ザクザクッとした食べ応えのある食感に。ココアパウダーやドライフルーツ、チョコチップを混ぜてアレンジするのもおすすめ。
そば粉はグルテンフリー食材そば粉で本格派!ガレットミックス
そば粉ガレットミックス 180g
475円(税抜)
フランス・ブルターニュ地方の郷土料理「ガレット」が手軽に作れるミックス粉。
そば粉で作ったクレープ状の生地に、ハムやチーズ、卵などお好きな具を入れてパリっと焼き上げます。
グルテンフリーの認証を取得!専用工場で作る食パンミックス
九州産玄米粉使用
グルテンフリーパンミックス 300g
420円(税抜)
製造元の熊本製粉では、グルテンフリーの認証を取得し、食品7大アレルゲンを持ち込まない専用工場で、安心安全にこだわり生産しています。
膨らまない印象のあるグルテンフリーの食パンですが、ホームベーカリーで簡単にふんわりとボリュームのあるパンが焼き上がります。
玄米粉の香ばしい風味がクセになる味わい、毎日の朝食やランチのサンドイッチにおすすめです。
有機農法のとうもろこしと米粉で作ったスパゲティ&ペンネ
有機農法で作られたイタリア産の有機とうもろこしと有機米を原料にしたスパゲティとペンネ。
とうもろこしのやわらかな甘さがあり、米粉が入っているのでモチッとした食感が特徴。小麦を一切使っていないグルテンフリーですが、通常のパスタと同じようにお使いいただけます。