|

|
デコレーションケーキに欠かせないアイテムといえば、やはり生クリーム。
ここでは、絞り袋と口金の基本的な使い方をご紹介いたします。絞り袋を使いこなすことができたら、デコレーションは思いのまま。
しっかりとコツをつかんで、世界にひとつのデコレーションケーキに挑戦してくださいね! |
|
STEP1 絞り袋を使いこなす |
|
|
STEP2 口金を使い分ける
どれを選べばいいのか迷うほど、口金の種類はさまざま。
どの口金でどんな仕上がりになるのか?クオカキッチンでテストしてみました。 |
|

丸口金 |
 |
飾りにも生地の絞り出しにも活躍する、もっともベーシックな口金。細いものを選べば繊細な表現の飾りに、太いものはシューやビスキュイなどの生地に、と用途はさまざまです。 |
|

花口金 |
 |
デコレーションを華やかに仕上げる、切り込みの入った口金。クオカでは6,8,10切の3タイプをご用意しています。切り込みが多いほど豪華な印象に仕上がります。 |
|

片目口金
両目口金 |
 |
細い切り込みを入れた平たい口金。生クリームでラインを引いたり、ウェーブをかけてクッキー生地を絞り出したりと、薄く絞り出せることが最大の利点です。 |
|

バラ口金
木の葉口金 |
 |
セットで使うとバラの飾りが絞り出せる、細工用の口金。単独でも使用することができます。色づけたバタークリームやイタリアンメレンゲなどでも作業できます。 |
|

モンブラン口金 |
 |
栗スイーツの定番、モンブラン用の口金。小田巻と同様に、何本もの細い糸状のクリームが絞り出せます。生クリームを絞り出す場合には、摩擦によってクリームが分離しやすくなるので注意が必要です。 |
|

サントノーレ口金 |
 |
フランスの伝統的なシュー菓子、サントノーレ用の口金。デコレーションケーキの生クリームの仕上げに使ったものもよく見られます。
|
|
|
STEP3 コルネに挑戦!
コルネとは、三角形の紙を巻き上げて作るお手製の絞り袋のこと。
絞り袋+口金よりももっと細い線を絞り出すことができるので、繊細な飾りや文字を描いたりする際に活躍します。 |
|
|