- トップページ
- 特集一覧|パン作り特集
サクサクおいしいデニッシュの作り方
おいしいデニッシュ、そのポイントは3つ
1. デニッシュのおいしさは「層」と「焼きたて」にありデニッシュはなんといっても、きれいに重なった生地のサクサク感とバターの風味が醍醐味。たっぷりのバターを折り込んだ生地を焼きあげると、折り込まれたバターが生地に吸収されてできる、薄いきれいな生地の層(今回のレシピでは三つ折り×3回の27層)がおいしさのポイントです。
デニッシュをおいしくいただくには焼きたてが一番!時間が経つほど生地のサクサク感が損なわれてしまうので、焼きあがったらなるべく早くいただきましょう。
3.層をつぶさず切るには「ピザカッター」がおすすめデニッシュの成形の中で大事なのがカット。せっかく作った層を上からつぶしてしまわないように気をつけてカットしましょう。よく切れる包丁やナイフで引き切りしてもよいですが、さらにきれいにカットできるのが「ピザカッター」。回転刃のピザカッターならスパッと気持ちよく切れ、カットした面の生地がくっついてしまうこともありません。
基本のデニッシュ生地で「フルーツデニッシュ」&「パンオショコラ」
オレンジデニッシュ
切り込みを入れた2辺を対角線上に付けた四角いデニッシュ。そのままでもおいしいオレンジスライスのシロップ煮を使えば、ジューシーなオレンジデニッシュもお手軽に。
難易度:★★★★☆中級
フレッシュベリーデニッシュ
対角線上にクロスさせてできる側面が美しい、菱形なデニッシュ。焼きあがってからフルーツをのせて仕上げるので、のせるフルーツを選びません。お好みのフルーツでアレンジもどうぞ。
使用材料:
アッシュカスター・プレーン
難易度:★★★★☆中級
パン・オ・ショコラ
ブーランジェリーでもおなじみのパン・オ・ショコラ。焼きたてサクサクの生地とチョコレートは相性抜群!オーブンで焼いても溶け込まないよう、融点の高い専用チョコレートを使いましょう。
使用材料:
バトンショコラ
難易度:★★★★☆中級
ボリュームとふんわり感をプラス!「デニッシュ風食パン」
バターを折り込んで作るデニッシュ生地を、そのまま食パン型で焼きあげた贅沢なパン。焼き上がりに現れる美しい層は手間ひまかけた証です。
おすすめの型-1:
cuoca食パン焼型1斤(アルスター)
おすすめの型-2:
cuoca×CHIYODA食パン焼型1斤
難易度:★★★★★上級
- 桜香るお菓子&パンレシピ
- 簡単なのに見栄えする桜色レシピで、おいしく春気分を満喫しませんか?
桜の花や葉から桜あん、パウダーやリキュールなど、様々な桜素材を使ったレシピをご紹介します。
- いまが旬!いちごスイーツ&パンレシピ
- お手軽素材を使うから、はじめてさんでもチャレンジしやすい!
子どもから大人までみんな大好き!旬の「いちご」を使ったお菓子やパンで、春の手作りを楽しみせんか?
- 基本のジャムの作り方
- 旬のフルーツのおいしさをぎゅっと閉じこめたとっておきのジャム。
基本レシピから煮沸消毒と脱気などの保存方法、砂糖の選び方、おすすめ材料などをご紹介します。フレッシュよりもおいしいジャムを楽しみましょう。
使用材料:
オレンジスライス4号缶