- トップページ
- 特集一覧|お菓子作り特集
- ステップアップレッスン アイシングクッキーレッスン
クッキーにアイシングを塗ってから、乾かないうちに違う色で模様を描いていきます。
アイシングのかたさは柔らかめのほうがうまくいきますよ。
水玉
柔らかいアイシングを塗り、乾かないうちに柔らかいアイシングで水玉を描くと、アイシングがなじんでぺたんとした水玉に。
水玉(立体)
柔らかいアイシングを塗り、しっかり乾燥させたあとに、柔らかいアイシングで水玉を描くとぷっくりと盛りあがった質感に。
矢羽
柔らかいアイシングを塗ったところに、柔らかいアイシングで線を引き、乾く前に描いた線を断ち切るようにつまようじで線を引くと矢羽模様に。
ハート
柔らかいアイシングを塗ったところに、柔らかいアイシングで水玉を描き、つまようじで円の上からスッとまっすぐに引くとキュートなハートに。
フラワー
柔らかいアイシングを塗ったところに、柔らかいアイシングで円を描く。円の外側から中心に向かって線を引くのをくりかえすと、お花模様に。
チェック
柔らかいアイシングを塗り、違う色の柔らかいアイシングで縦方向にラインを引く。クッキーの向きを変え同じようにラインを引く。
ボーダー
中間の固さのアイシングで、ボーダーのラインを描く。柔らかめのアイシングでラインの内側を交互に塗りつぶすとボーダー模様に。
キルト
中間の固さのアイシングで、格子模様のラインを描く。柔らかめのアイシングで1マスおきに塗りつぶし、乾いたら残りの枡も塗りつぶす。
粘土のようにかんたんに使える!
アメリカ・Wilton(ウィルトン)社のロールフォンダン(シュガーペースト)。ペースト状で、粘土のように軽くこねるだけで、すぐに使うことができるのが特徴。アイシングカラーを混ぜてこねれば、お好みの色に着色することができます。薄く伸ばして、型で抜いたり、こねて形を作るだけででかわいらしいパーツのできあがり!扱いやすく、乾燥後のひび割れが起こりにくいので、シュガークラフト愛好家の方にも愛用されています。 ▶商品を見る
薄くのばしてカットする
ロールフォンダンをローリングピンでのばし、ナイフや専用ツールでカットする。
?
カットした帯を両端から真ん中に向けて折りたたみ、上下をつまんで、別の帯を巻く。
型を使ってくりぬく
ロールフォンダンをローリングピンでのばす。
?
お好みの型でパーツを抜いていく。柔らかいうちにカーブをつけても○。
アイシングの塗りに慣れてきたら、挑戦したいのが絞りのテクニック。コルネの細い線を使って模様やラインを絞ったりアイシング用の口金をつけて絞ると、クッキーに立体感が出てより華やかに仕上がります。
大人の女性も夢中になるほどかわいらしいアイシングクッキーの著作を多数書かれている星野彰子先生にお花や葉っぱなどを組み合わせて作る「花かご」の作り方を教えてもらいました。それぞれのパーツを作る絞り方のコツは星野先生実践の動画でわかりやすくご紹介します。

星野彰子先生
1997年より「Nicholas Lodge International Suger Art Gallery Japan」「PADDY CAKE HOUSE」などでシュガークラフトを学ぶ。現在は、都内のアトリエでシュガークラフトとアイシングの教室「ROSEPETAL Sugercraft and Decoration」を主宰。カルチャースクールやイベントの講師も務める。
ROSEPETAL公式サイト
「http://rosepetal.jp/」

花びらやフリルの絞りはバラ口金で。アイシングにぴったりのサイズは#101です。

絞り口を固定して土台の方を回すことで、中心がずれずにバランスよく花びらの形を絞ることができます。


葉っぱや続けて絞るとレースのように仕上がります。1つあると便利ナ口金です。

絞り出し袋の先に付属させておくことで、簡単に口金の交換ができるアイテムです。


細かい線や点などを絞るなら、丸口金の一番小さいサイズがおすすめ。

サイズ違いの丸口金があると、太さに合わせて使い分けができるので便利です。
- 桜香るお菓子&パンレシピ
- 簡単なのに見栄えする桜色レシピで、おいしく春気分を満喫しませんか?
桜の花や葉から桜あん、パウダーやリキュールなど、様々な桜素材を使ったレシピをご紹介します。
- いまが旬!いちごスイーツ&パンレシピ
- お手軽素材を使うから、はじめてさんでもチャレンジしやすい!
子どもから大人までみんな大好き!旬の「いちご」を使ったお菓子やパンで、春の手作りを楽しみせんか?
- 基本のジャムの作り方
- 旬のフルーツのおいしさをぎゅっと閉じこめたとっておきのジャム。
基本レシピから煮沸消毒と脱気などの保存方法、砂糖の選び方、おすすめ材料などをご紹介します。フレッシュよりもおいしいジャムを楽しみましょう。