- トップページ
- 特集一覧|クオカの逸品 タイコバン
- 【有機JAS】三年番茶
クオカの逸品 タイコバン!
寒い冬はもちろん1年中愛飲するには理由があります 三年番茶
わたしの毎日の必需品はこれ!寒い冬はもちろん1年中愛飲するには理由があります。三年番茶というとマクロビオティックをイメージする人も多いけれど、日常に使うお茶としてはどんな方にもおすすめですよ!
他の番茶とは違います!有機栽培し三年間熟成させた番茶はひしわだけ!

三年番茶は、通常の番茶とは製法も特徴も違うのをご存知でしょうか?
「三年番茶」は、「ほうじ茶」や「雁がね茶」同様、一般的な名称になっており、三年未満の熟成期間のものであっても、「三年番茶」を名乗ることができます。世の中にはたくさんの「三年番茶」が流通しているのですが、私が気に入ってこのひしわさんの三年番茶を毎日飲んでいるのには理由があります。
だって、なぜ「三年」なのか、「ほかの番茶と何が違うのか」を知っているのと知らないのでは全然違うんですよ!
ひしわさんの「有機三年番茶」の良さはなんといっても、有機栽培された茶樹を使用していること。隣接からの農薬飛散のリスクを避けた場所で作られた原料を使用したお茶作りにこだわっています。また、ひしわさんではきちんと明確な基準が設けられています。三年以上の熟成期間を経たものを【有機三年番茶】、三年未満のものを【有機熟成番茶】として商品に分類されています。その明確な基準も、消費者としてはわかりやすくて好感がもてたポイントです。
三年番茶には、茶の樹を三年間刈り取らずに伸ばしたものを焙じる樹成タイプと、茶を刈り取り後三年間常温で熟成させたものを焙じる熟成タイプがあります。ひしわさんの三年番茶は、熟成タイプ。よく伸びた有機栽培宇治茶の木を枝のまま切り、太い枝は刻み、茎や葉に分けて乾燥させて、常温にて三年間熟成させ、その後じっくり焙じて旨みのある番茶に仕上げていくんです。実際に「三年間を経る」ことで、味が深まり、香りも引き立つわけですね。
もともと番茶には新陳代謝の促進や消化吸収を高める働きがあるといわれていますが、さらに三年間熟成させることでカフェインやタンニンが抜けるので、三年番茶がほかの番茶に比べ刺激が少なくて、リラックス効果があるといわれるのはこのためです。

毎日飲んでます!

三年番茶というと「マクロビオティック」をイメージされる方も多いかもしれません。三年番茶は、三年ものの梅・醤油と共にマクロビオティックの定番メニューに挙げられます。「梅醤番茶」といったメニューも知っている方も多いのではないでしょうか?
梅醤番茶は体をあたためる効果が強いので、冷え性の方や風邪気味、胃腸が弱っている方などには特におすすめの飲み物です。私は昨年の秋から毎日飲み続けたおかげで、冬の冷え症が昔よりも随分改善されました。
また、カフェインやタンニンが緑茶やウーロン茶に比べ少ないので、私は夜に小腹がすいたらお茶漬けに使ったりしています。三年番茶は香ばしいけれど味はまろやかなので、一緒に添える素材を邪魔しません。これだと夜にカフェインを気にされる方でも安心してお召し上がりいただけると思いますよ。
とにかく、飽きのこないまろやかな味なので、温めても冷やしても一年中おいしく楽しめます。クオカでは、「茶葉のタイプ」と、手軽に楽しめる「ティーバッグタイプ」(ポット用とカップ用があります)と両方ご購入いただけます。私は一人暮らしなので、やはりティーバッグが便利。家でも会社でも自分のマグにポンっとひとつ入れていつも飲んでいます。そのまま飲んでもいいのですが、これからの寒い季節はやっぱり梅やしょうがなどを加えて楽しむのがおすすめです。会社ではしょうがのチューブも持参して、少し混ぜるだけですぐにカラダがぽかぽか。フローリングで底冷えするときなど、とってもおすすめです。
また、最後に、おもしろい使い方を。
三年番茶に自然塩を加えてうがいをすると風邪の予防になるそうですし、目を洗浄すると花粉症対策になるそうです。
これからの季節、ぜひお試し下さいね。
【書いた人:マーケティング部 里見浩子】
まだあります!タイコバン商品一覧
おいしいマンゴーを簡単に思う存分楽しむ!
こだわりマンゴー缶の秘密とおいしい食べ方をご紹介。わらび粉100%のわらび餅って黒いんです
いわゆる普通のわらび餅との違いは、もはや一目瞭然。メイド イン ジャパンの優秀ホイッパー
秘密は「24本のワイヤー」と「ワイヤーボール」にあります。なくても大丈夫だけど、あると「超」便利
お手頃価格で手に入る一生ものの小型ナイフいつものメニューが変わります
塩なんて、少ししか使わないからそう変わらないと思うでしょ?本当はプロが使うものです
パティスリーみたいに保存、ラッピングできる…だけじゃありません。クオカの隠れロングセラー
おいしいあんこを作っているのは徳島の小さな製餡会社でした。アレンジ自在の絶品ごまペースト
ごま和え、棒棒鶏、サンドイッチに担々麺…白玉粉の実力
白玉粉をかえたら白玉がかわったヨーロッパを体験できる、栗の食べ比べ
世界のおいしい「栗」をご紹介!『カスタニエ』と『カスタンバ』オーム乳業の生クリーム
これを使うだけで パティスリーの味に。ミルクそのもののような生クリーム!世界中のプロフェッショナルから支持されるチョコレート
世界中のプロフェッショナルから支持されるチョコレート- 桜香るお菓子&パンレシピ
- 簡単なのに見栄えする桜色レシピで、おいしく春気分を満喫しませんか?
桜の花や葉から桜あん、パウダーやリキュールなど、様々な桜素材を使ったレシピをご紹介します。
- いまが旬!いちごスイーツ&パンレシピ
- お手軽素材を使うから、はじめてさんでもチャレンジしやすい!
子どもから大人までみんな大好き!旬の「いちご」を使ったお菓子やパンで、春の手作りを楽しみせんか?
- 基本のジャムの作り方
- 旬のフルーツのおいしさをぎゅっと閉じこめたとっておきのジャム。
基本レシピから煮沸消毒と脱気などの保存方法、砂糖の選び方、おすすめ材料などをご紹介します。フレッシュよりもおいしいジャムを楽しみましょう。