|
商品カテゴリ一覧 > ナッツ・ごま・豆・加工品 > 黒豆 > 丹波産 黒豆(特大) / 500g
|
お買い物クイックガイド
お困りの時は
みなさまからお寄せいただくご質問をお買い物ガイド内にまとめています。分からないことや知りたいことがありましたら、まずはこちらをご参照ください。
商品やサービスに関するお問い合わせは、クオカお客様係にて承っております。
お電話、お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
インフォメーション
公式アカウントから商品やレシピ、お得な情報をいち早く発信しています。
ゲストが綴る手作りの日常や、スタッフがお届けする季節のレシピや手作り体験記など、お菓子やパンの手作りに役立つ情報をブログ形式で発信しています。
丹波黒豆の名産地、兵庫県でとれた最高品質黒豆。10mm以上の特大サイズを丁寧に選別致しました。
色・味・香りとしっかりと感じられる黒豆の中でも特別な逸品です。
丹波の黒豆は大粒なのでたっぷりのお水で一晩しっかりとお水を吸わせてあげてください。
お水につけているときに鉄まんじゅうを入れると黒い色が定着しきれいな色合いに煮上がります。
丹波の黒豆は粒も大きく煮るのに時間がかかります。最低でも5〜6時間じっくり弱火で煮続けなくてはいけませんがきれいに煮上がれば料亭のようなきれいでつやつやの仕上がりに。
煮上がって数時間冷ますと中までしっかり味が染み込みより美味しくなります。
* 脱酸素剤を取り除いてからご使用下さい。
1. 鍋に黒豆の4〜5倍の水を入れ強火にかけます。沸騰したら砂糖、しょうゆ、塩を加え、ひと煮立ちさせ火を止めます。
2. 黒豆を洗い1の中に入れ、一晩つけておきます。(さびた釘や鉄まんじゅうを入れておくと仕上がりがより黒くなります。)
3. つけ汁ごと強火にかけます。煮立ったら静かに沸騰する程度の弱火にしてアクをすくいます。
4. 落し蓋をしてたえず煮汁が、かぶるようにして5〜6時間煮ます。(煮汁がなくなりそうなら豆が隠れる程度の水を足します。)
5. 火を止め、そのまま冷まして一晩おき、味を含ませます。
6. 翌日、数時間煮込むとさらに味がしみこみます。
※調味料はお好みにより加減して下さい。
東京都千代田区有楽町1-9-4